トップページ >
入所するにはどうしたらよいですか?
所定の申込書に記入のうえ、ご提出下さい。
申込書を手に入れるにはどうしたらよいですか、どこで手に入りますか?
ホームページから申込書をダウンロードし、印刷することができます。郵送でお送りすることもできますし、施設内でも配布しております。
いつごろ入所できますか?
ご相談に応じて対応させていただきます。
すぐに入所したいのですが?
できる限りご家族様やご利用者様のご希望に沿うようにしておりますが、多くの方が順番待ちをされている状態です。これから申込みをされる方は、申し込みしていただいた順番で待っていただくことになります。
入所の順番はどのようになっていますか?
基本的に申し込みを受け付けた順番になっております。毎月最終月曜日に入所検討委員会を開き、千葉県の基準を満たした方(独居老人や要介護状態など)は優先的に入所となります。基準を満たさない方は、申し込み順となります。
入所の相談と申込みに伺いたいのですが?
担当者が不在の場合もございます。おいでになる際は事前に電話で、日時をご確認ください。
入所の相談はいつでもやっていますか?
平日の朝 9時から夕方 5時まで受け付けております。ただし、担当者が不在の場合もあるので、事前に予約をしておいでになることをお勧めします。
見学に伺いたいのですが?
平日の朝 9時から夕方 5時まで受け付けております。時間帯によっては一部見学が出来ない場合がございます。担当者が不在の場合もあるので、事前に予約をしておいでになることをお勧めします。
どのようなタイプのお部屋がありますか?
家具を持ち込んでも良いですか?
個室ユニットについては居室に入るものであれば、お持ち込みできますが、多床室については備え付けの家具を使っていただくことになります。詳しくは個室ユニットについてのQ&Aと多床室についてのQ&Aをご覧下さい。
居室にテレビは持ち込めますか?
テレビの持ち込みは可能です。その他の家庭用電化製品はご相談下さい。
希望するタイプの部屋に入所できますか?
できる限りご家族様やご利用者様のご希望に沿うようにしておりますが、状況によってはご希望に沿えない場合もございます。
部屋の場所はどのように決まるのでしょうか。
入居するお部屋はこちらで決めさせていただきます。ご本人、他のご入居者様の関係で、ご本人とご家族と担当者で相談し居室の変更をお願いする場合もございます。
掃除は誰がするのですか。
職員が行います。汚れた時はその都度行い、清潔を保ちます。
食事はどこで作られるのですか?
給食委託会社が施設内にある厨房で作ります。個室ユニットは盛り付けをユニットで行います。多床室はトレイ配膳となります。
食事はどこでとりますか?
各ユニットのダイニング、各フロアの共同生活スペースの食堂で召し上がっていただきます。
お菓子等の持ち込みはできますか?
健康上問題が無い限り、持ち込みは可能です。持ち込まれた際には、お手数ですが必ず職員にお知らせ下さい。
食べ物を差し入れしてもいいですか?
要冷蔵のものは冷蔵庫でお預かりすることもできますので、職員にお知らせ下さい。
お世話になっているお礼として、入居者の方々にお菓子などのおみやげを渡してもいいですか?
健康上などの問題がございますので、食べ物を家族以外の入居者の方に差し上げることはお控え下さい。
入浴は週何回ですか?
原則週2回です。体調によっては、清拭をさせていただきます。
入浴時間はどうなっていますか?
月曜日から日曜日までの生活リズムに合わせて入浴時間を設けています。
入浴の介助は行ってもらえますか?
ご利用者のプライバシーを尊重し、全てを介助するのではなく、できないところを介助させていただきます。
就寝や起床時間に決まりはありますか?
個室ユニットでは特に決まりはありませんが、生活のリズムを守る為、日課で目安となる時間を定めさせていただき、朝のお声掛け等をさせていただきます。多床室では起床が午前7時頃、就寝時間が午後9時ごろとなっています。詳しくは個室ユニットについてのQ&Aと多床室についてのQ&Aをご覧下さい。
就寝後の見回りは、どうなっていますか?
就寝後の巡回は、夜勤の職員がさせていただきます。
家族や友人が面会にきたときは、どこで会えばいいですか?
居室又は食堂をご利用下さい。
面会時間は決まっていますか?
午前8時30分から午後8時までとなっております。
外泊・外出はできますか?
自由です。記入用紙がありますので職員までお申し出下さい。
季節の催し物やイベントはありますか?
個室ユニット、多床室、デイサービスによって多少異なりますが、季節毎の施設全体の行事、毎月の行事がございます。外出やドライブ、近くの保育園との交流会もございます。また趣味活動等もご利用いただけます。すべて参加は自由です。
体調が悪い時はどうなりますか?
日中は看護職員がおります。又、毎週嘱託医の回診もあります。医療が必要な場合は、受診等適切な対応を行います。
入院が必要な場合は、どうなりますか?
入院は、協力病院の君津山の手病院で対応します。必要に応じて他科をご紹介します。
退院した後、施設に戻る事はできますか?
原則、3ヶ月以内であれば施設にお帰りいただけます。ただし、3ヶ月以内であってもご本人の状態によってはご相談させていただきます。
ユニットとは何ですか?
プライベートを重視した1人タイプの居室のことです。
個室ということですが、これまで家で使っていた家具を持ち込んでも良いですか?
居室に入るものであれば、今まで使っていた家具をどうぞお持ち下さい。
就寝や起床時間に決まりはありますか?
特に決まりはありません。ただし、生活のリズムを守る為、日課で目安となる時間を定めさせていただき、朝のお声掛け等をさせていただきます。
多床室とは何ですか?
1つの部屋に複数のベッドが用意された居室のことです。4人用の居室の他に、2人用の居室がございます。
これまで家で使っていた家具を持ち込んでも良いですか?
居室に備え付けの家具がありますので、そちらをご利用下さい。
就寝や起床時間に決まりはありますか?
起床は午前7時頃、就寝時間は午後9時頃となっています。
理美容サービスを受けたいときはどうしますか?
訪問理髪サービスの提供がありますのでご利用下さい。
入居にあたって、最低限必要なものはありますか?
入居時に必要なもののリストをお渡しします。今までご使用されていたもので構いません。安心して生活していただく事が一番です。
よくあるご質問

question & answer
日頃よくいただくご質問に対して、山の手フラワーヒルのスタッフがお答えします。
入所のご相談について
居室について
食事について
入浴について
就寝と起床について
面会や外出について
行事や催し物について
体調不良時、病気について
個室ユニットについて
多床室について
その他の質問
入所のご相談について
入所を希望される方やそのご家族とのQ&Aです。
入所のご案内にも同内容のものを掲載しております。併せてご覧下さい。
















居室について
ご入居者様がお過ごしになられる
お部屋についてのQ&Aです。
お部屋についてのQ&Aです。











食事について
ご利用者のお食事についての
Q&Aです。










入浴について
ご利用者の入浴についての
Q&Aです。






就寝と起床について
ご利用者の就寝と起床についてのQ&Aです。




面会・外出について
面会や外出についてのQ&Aです。






行事や催し物について
行事や催し物についてのQ&Aです。


体調不良時、病気について
体調不良時、病気についてのQ&Aです。






ユニット棟について
ユニットについてのQ&Aです。






多床室棟について
多床室についてのQ&Aです。






その他の質問
その他の質問です。



