スタッフブログ

blog
施設の日々のことやご利用者の様子をスタッフが綴っていきます。

-
2022.05.17
-
2022.05.16
-
2022.05.13
-
2022.05.12
-
2022.05.11
-
2022.05.10
-
2022.05.09
-
2022.05.06
-
2022.05.05
-
2022.04.29
-
2022.04.28
-
2022.04.27
-
2022.04.26
-
2022.04.25
-
2022.04.23
-
2022.04.22
-
2022.04.20
-
2022.04.19
-
2022.04.18
-
2022.04.15
*書道*2022.05.17
5月17日(火) ☂雨 介護課ユニット
5月晴れ!!! ではなく、毎日パッとしないお天気が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか???
ユニット棟の5月のクラブ活動は、『書道』でした!(*^-^*)
1階の入居者様は静寂の中、真剣に筆を走らせていらっしゃいましたヨ☆☆☆
とても上手に出来たので、早速お部屋に飾りました♡(⋈◍>◡<◍)。✧♡

母の日の様子2022.05.16
5月16日(月) ☂あめ☂ 多床室3F
先週の事になりますが、5月8日は母の日でした(*^^*)
母の日は日頃の苦労をねぎらい母への感謝を表す日!(^^)!
入居者の方々へご家族から素敵なプレゼントが届きました。(^^♪
「綺麗な色の花❁」「かわいくてステキ✿」等々、とても感激され喜ばれていました!
日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期の頃で
アメリカからキリスト教由来の行事として日本に入って来たそうです。
皆さん嬉しそうにプレゼントを見ていらっしゃいました♡
偉大なる日本の母の皆さんが日々、穏やかに過ごして頂ける様
今後とも一生懸命お手伝いさせて頂きます。
これからも、お元気でいて下さいね。(#^.^#)

愛犬の日2022.05.13
5月13日(金) ☂あめ☂ 看護課
本日は<愛犬の日>だそうです。
入居者様の中にもペットを飼われていらっしゃる方がいます。
入居されていることで、なかなか愛犬にも会えず
「忘れられてしまうんじゃないか…」という不安の声も耳にしたことがあります。
ご面会に来られる際には是非、わんちゃんもご一緒にお待ちしています!
きっと入居者様も喜ばれると思います!(^^)!

ソラマメ2022.05.12
5月12日(木) ☂あめ☂ 事務
このところずっと雨降りですね☂
今週も来週もずっと雨予報、、、このまましっとりと梅雨入りでしょうか(‘_’)☂
今日は外の野菜の直売所にソラマメが売っていて、一部の職員大興奮でした(*^^)v
ソラマメを見ると、ジャックと豆の木を思い出します(笑)
大きくて、形も【THE 豆】と言ったところがそう思わせるのでしょうか…
そして、皮を剝くたびに、「随分とふかふかの良いベッドで寝ているな…」と
可愛く並んで寝ている豆兄弟を見てうらやましく思ってみたり。
ソラマメは、奈良時代にインドの僧侶が中国経由で日本に入ってきたそうです。
ちなみに豆板醤の豆はソラマメらしいです。
中国の食文化にとてつもない爪痕を残しているすごい豆でした。
ワールド ワイド ビーンズ、、、ソラマメ☆
でも衝撃の事実は、ソラマメの収穫量全国一位が千葉県だった事。
千葉県民の日を来月に控え、千葉の事をまた一つ知る事が出来ました。喜
ソラマメは色んな事を考えさせてくれますね(笑)
野菜作りプロフェッショナルのご利用者様方に育て方のコツを聞いてみたいと思います。
ほっといても育つ系だといいな~♪

レクリエーション2022.05.11
5月11日(水) ☁くもり☁ デイサービス
本日デイサービスで実施したレクリエーションは来週開催する『春の大運動会』で実施予定の
競技を予行練習として行いました。
段ボール板の中央に穴が開いており、2人一組で花飾りを落とす競技です^^
この競技はお互いの息が合わなければ、上手に落とすことが出来ません!!
花飾りがあっちこっちへ、見ている他のご利用者も手に汗握る競技でした!
熱い競技が繰り広げられたので、段ボール板はもうボロボロです…!
本番が楽しみです!また内容やルールを刷新してより良く出来ればと思っておりますので、
乞うご期待!!!
実はこの花飾りは前回のブログの通りご利用者に作成を協力して頂いたものです!!
いつもご協力ありがとうございます。

端午の節句2022.05.10
5月10日(火) ☁くもり☁ こすもす
風にそよぐ木々の緑もまぶしい季節を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日入居者の皆様と折り紙で鯉のぼり、兜、風車を作って端午の節句のお祝いをしました。
手作り鯉のぼりが元気に泳ぎました~♪
鯉のぼりを見て「かわいいよ」と話され、「こいちゃん」と名付けて可愛がっていました(^_-)-☆

脳トレーニング☆2022.05.09
5月9日(月) ☂あめ☂ 多床室2F
当施設では毎週月曜日に訪問歯科の先生が来訪して下さいます!(^^)!
歯科診療はもちろんですが、入居者の方々が楽しんで下さるようにと、
可愛い写真を印刷して下さったり、脳トレーニングが出来るような問題を沢山用意して下さいます。
先日も尾越様が頭を悩ませながら難問に挑んでいました(; ・`д・´)!!
少し詰まっていた問題があったのでK様にもお手伝い頂き見事全問制覇!!!
やり切ったお顔をされている所をパシャリ☆ いつも楽しい問題をありがとうございますm(__)m

アスパラガス☆パート22022.05.06
5月6日(金) ☀はれ☀ 看護課
先週のブログでご紹介した3本のアスパラガス。(覚えている方いらっしゃいますか?)
気付けば収穫前に倍以上にも育ってしまっていました(-_-;)
こんなに長いアスパラガス、見た事なかったため思わず「わぁお!!!」と声が出てしまい
ました!!!
先週のブログに登場された相川様にその事をお伝えしたところ、「やっぱりな~。
あの時収獲して食べちゃえば良かったのに~!!!この陽気じゃ育つよな~。でも、上の方
だけつまんで食べられるよっ!!!」と教えて下さいました(#^.^#)
せっかく知識豊富な入居者様がいらっしゃるので、入居者の皆様と施設内の花壇に食べられる
何かを一緒に植えたいな~♡♡♡と思いました(^^♪

☆こどもの日☆2022.05.05
5月5日(木) ☀はれ☀ 事務課
今日は良いお天気ですねっ(^^♪ 今日は、『こどもの日』です!!!
『こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する』国民の祝日です。
『端午の節句』や『菖蒲の節句』とも言い、「端」という字には、先っぽ・はしっこなどの
意味から始まりという意味も含むようになり、「午」は「五」と同じ読み方をする事から、
「端午」は毎月5日を指していたそうです。次第に「5」が重なる5月5日を『端午の節句』
と呼ぶようになったそう(^_-)-☆ また、3月3日の桃の節句は女の子の節句とされているのに
対し、菖蒲の節句は武勇を意味する「尚武」と同じ読み方をすることから、男の子の節句と
され、甲冑や武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになった
とする言い伝えがあるそうです(*^^*)
端午または菖蒲の節句は、邪気を払うために「菖蒲や蓬を軒に挿す」「菖蒲湯に浸かる」
「ちまきや柏餅をたべる」など、いづれか一つでもするのが良いとされているそうですよっ♡♡♡
我が家も今日は、柏餅を食べて菖蒲湯に浸かろうと思います!!!
皆さんは、どうなさいますでしょうか??? ゴールデンウイークも終盤ですね~(#^^#)

アスパラガス☆2022.04.29
4月29日(金) ☁くもりのち雨☂ 看護課
先週の晴天日、お散歩を熱望されていたご利用者様たちと生活相談員さんと施設内を
散歩しました(^^♪ 「おっ!!!アスパラガス!!!」3本ひっそりと元気に伸びていました(*^^*)
真ん中にある草は、雑草なのかな???と眺めていると…。相川様が、「その草がなければ
アスパラは育たないんだよ。」「今がちょうど柔らかそうで、食べ頃だねっ!!!茹でて、
マヨネーズで食べたいね~。」とお話ししてくださいました(*^^*)
相川様は、農業高校を卒業されており、野菜を育てたりといった経験からも知識が豊富
です♪♬♪ 旬のタケノコの茹で方も教えてくださいました!!!笑顔で何でも教えてくださる
ので、野菜について知りたい事は相川様に聞かせて頂こうと思いました(^_-)-☆

ご利用者様と職員2022.04.28
4月28日(木) ☁くもり/はれ☀ 事務
今日はフロアで「おはようございます♪」とあるご利用者様にお声がけしたら
「お姉ちゃん♪ 好きよ♪」とニコニコして握手、
そして「おてて~つ~ないで~」と歌まで歌ってくださいました(^^)/嬉
この方には認知症があり、ニコニコ色々お話してくださっていたかと思えば、
「もう!いいよ!あっちいって!」と急に怒ってしまう時も(^^)笑
でも「では、また来ますね」と言うと「はい!」と怒りながらもお返事してくださったりと、
とても表情が豊かな方で毎日お会いするのが楽しみです
愛らしくとても優しい方で、色んな顔を見せてくださる個性的で素敵な方だな~と常々思ってます
そんな中、介護職員はいつも柔軟に対応しており、スゴイの一言です。
「怒っている時は大変だけど、ニコニコの時は本当に天使だよ~」と私に話す姿、
ご利用者様への愛情と職員としての心意気感じます。そんな職員を見て私も心洗われました。
楽しく穏やかな生活が一番ですが、怒る事もこの方の一部分、全部含めてこの方らしさかなと思います
ご利用者様らしく、毎日元気に生活して頂きたいなと思います(*^^*)♡

*花飾り*2022.04.27
4月27日(水) ☂雨のち曇り☁ デイサービス
今日は、来月の『春の運動会』に使用する花飾りを作っていただきました。
皆様、手先の力加減が難しく、悪戦苦闘しておりましたが、素敵なたくさんのお花が
完成いたしました!!!
この花飾りを何の競技に使用するのか、当日のお楽しみとなります(^_-)-☆
他にも楽しい競技を予定しておりますので、どうぞご期待ください♡♡♡

オープンカフェ2022.04.26
4月26日(火) ☁くもり/あめ☂ ユニット
新年度を迎え1か月が経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
毎月恒例のおやつ作りですが、4月はオープンカフェを行いました(^_-)-☆
当日は天気も快晴で少し暑い位でしたが、久しぶりに外の風に当たり気分転換になられたようです♡
お菓子を並べたケーキスタンドの中から、入居者の方に好きなお菓子を選んで頂き、
食べながら皆さんで談笑しました\(^o^)/
また、天気の良い日に外に出てきましょうね(*^-^*)☆

お誕生日会☆2022.04.25
4月25日(月) ☀はれ☀ 多床室3F
施設周辺の桜もすっかり散り、新緑の季節となってきました(^^♪
4/20は4月生まれの方の合同誕生日会を行いました。
大きな誕生日ケーキの前で写真を撮りました。
「恥ずかしいからいいよ~」と仰っていましたがカメラでパチリ☆
季節の変わり目ですし、体調崩さないように気を付けましょう♪
いつまでも健康で長生きしてくださいね(^^)/

*ICT化へ…*2022.04.23
4月23日(土) ☀はれ☀ サービス課 生活相談員
新年度に入り初めてのブログです。
また一年間新しい目標を立てて頑張っていきます!!!
その一つとして現場のICT化に取り組んでいこうと考えています。
ICTとは「Information and CommunicationTechnology」の略で、わかりやすい例は、
オンラインでの会話などです。急速に高齢化が進んでいく中で全国的にもこの取り組みは
進んでいます。施設としてもより良い技術を取り入れて、利用者の生活の質の向上や
職員の負担を減らせるようしっかりと考えていきたいと思っています。
とはいえ人材に勝るものはありません!
介護に興味のある方、高齢者が好きな方はお気軽にご連絡いただきたいと思います(^_-)-☆

会話♡2022.04.22
4月22日(金) ☀はれ☀ 看護課
先週に引き続き、本日も入居者様とお話させて頂いた内容をブログに♪
先日入浴介助のお手伝いをさせて頂いていた時の事。
小宮山様が私の手を取り、「大丈夫?」と心配して下さいました。
昔から肌の弱かった私には処置や介助で使用するプラスチックグローブが合わず手荒れとの戦いなのです!
パウダー付きとパウダー無しがあるのですが、パウダー付きは本当に合わず、
現在パウダー無しの手袋を購入してもらっているのでありがたいですヽ(^o^)丿
手袋を使用する・手洗いをする・手指消毒をする・保湿剤を塗布する、を繰り返す日々。
「痛そうだよ、大丈夫?皮膚科へ行っておいで( ;∀;)」と
眉間にしわを寄せ私を心配して下さる小宮山様の優しさに笑顔になれ、幸せを感じた瞬間でした♪

50音カードゲーム2022.04.20
4月20日(水) ☂あめ☂ デイサービス
先日のレクリエーションは、50音カードを使用したゲームでした♪
普段は体を動かすレクリエーションが多いのですが、たまにはこんな脳トレも楽しいですね!
皆さん、一所懸命カードを探していました(*^^*)
この皆さんが使用している50音カード。
実は数年前に実習で来て下さった学生さんの手作りなんです!!
今でも大切に使わせて頂いています!
(このブログの記事が、あの時の学生さんに届きますように☆)
さて、お目当てのカードは見付かりましたか??

ボール遊び♪2022.04.19
4月19日(火) ☀はれ☀ 介護課ユニット
先日の雨の日の事。皆さんがお昼寝タイム中、嶋﨑様とT様がウッドデッキを眺めながら、
「雨だね~。」「結構降ってるね。」と会話が聞こえてきました(*^^*)
朝から雨が降っていたので、ウッドデッキに出られず室内でボール遊びをしました(^^♪
お二人とも夢中になって、「いちにのさん!!!」「落とさないように。」などと掛け声を
しながら、テーブルの横・縦を使ってボール遊びを楽しまれていました(^_-)-☆
お天気の良い日にはウッドデッキに出て、ボール遊びやお散歩、お茶会など色々な事を
楽しみましょうね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*4月のお飾り*2022.04.18
4月18日(月) ☁くもり 介護課多床室2F
先日は、夏日のような気温が続き、半袖を用意しましたが…(*_*;
雨が降って気温が下がったりと、何を着たら良いか困る季節になりましたね(;^ω^)
皆様体調を崩さないように努めましょう(^_-)-☆
4月に入り、壁飾りを制作しました!!! 桜・タンポポ・菜の花・パンジー・つくし・
チューリップと春の花が盛りだくさん❀❀❀ 毎回壁飾りを掲示すると、入居者様の
「おー!!!」という驚きの声と、「綺麗に出来てるね。」「明るい色を見ると元気が出るわ。」
と嬉しい感想が頂けます(^^♪ 次回の壁飾りも楽しみにしていて下さいね~(*´▽`*)

懐かしい話2022.04.15
4月15日(金) ☂あめ☂ 看護課
市川様と沢山お話しする機会がありました(^-^)
その日は、春のとても良いお天気でした。
市川様が外を眺めながら、『田舎はいいよな~』と。
のどかな雰囲気がお好きなようです♪
30歳頃までロードバイクで出かけることがお好きだったようで、
「(お住まいの地域から)館山までよく走ったな~」等、
懐かしいお話を沢山聞かせて下さいました。
ロードバイクのお値段のお話なんかも聞かせて頂いたりしちゃいました(=゚ω゚)ノ
時間を見つけて、沢山の利用者様とお話をしたいな~と思った1日でした(*^^*)
